93歳のおばあちゃま、ビデオ編集講座♪
生徒さんの中で、最高齢93歳のおばあちゃま🍀
昨年の秋より体調を崩し、しばらくお休みしていましたが、1年ぶりに講習を再開🎵
新しい事を覚えたいという意欲が素晴らしくポジティブで、一緒にいるだけで楽しいおばあちゃま❤️
「先生、93歳になりました。覚えが悪くて申し訳ないけど、先生とお話していると楽しいので、懲りずに来てね」と素敵な笑顔でお出迎えしてくれました☺️
1年ぶりに開いたパソコンは…案の定、調子悪くて
最後は、再起動もしなくなる〜
放電すれば大丈夫だろう症状だけど、その他にも問題多数で
一度パソコンを持ち帰る事にして、この日はおばあちゃまのお話相手となり、二人で大笑いしながらお茶をいただいて帰ってきました。
パソコンの修理は終わりましたが…
ここで1つ問題が…
若々しいおばあちゃまですが、耳は少し遠くなっているので
次の講習の予約を電話で打ち合わせするも…
「2時(にじ)に伺いますね」がどうしても聞こえない。「14時(じゅうよじ)」もだめ。
「1時(いちじ)」もだめ〜
色々試してみたが、結局『3(さん)』だけ聞き取れるようなので
仕方なく(笑)予約は『15時(さんじ)』となりました(笑)
私の滑舌のせいもあるのですが😅
メールしない…同居家族はいない…
何か良い方法はないかしら〜
と思案中😁
JUGEMテーマ:地域/ローカル